ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

ショッピングから巨大公園まで楽しめる品川区の賃貸事情

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■様々な顔を持つ街

品川区は東京都の特別区の一つで、23区内では南部に位置します。面積は22.84㎢、人口は約39万人。従来は工業集積地として電機・機械分野で力を発揮してきた土地であり、現在では大崎、五反田地区にはIT産業、天王洲地区には大手企業の本社や外資系企業が多く立地しています。品川駅の周りには高層ビルが建ち並んでいますが、一方では下町の風情を残す商店街も残っています。

品川区の高齢化率は21.13%、生産年齢人口率(15~64歳)は67.72%(2016年)。生産年齢人口率は814市区中15位です。

■樹林帯が広がる巨大公園も楽しめる

品川区は再開発により多彩な彩りを持つ近代的な街となりました。五反田・大崎エリアには高層マンション・オフィスビルや住宅街、不動前・武蔵小山エリア、旗の台・戸越銀座エリアには商店街、大井町エリアには子供向け施設が多数あり、東京湾エリアにはショッピングセンターや高層マンションが多く建ち並んでいます。

大きな公園も整備されており、樹林帯が広がっている林試(りんし)の森公園は約36000坪の広さがあります。しながわ区民公園には松並木や梅・桜が植えられており、他にもスポーツの広場、遊びの広場、湖の広場など、様々なレクリエーションが楽しめる場が設けられています。

次ページ ▶︎ | 子育て支援制度が多彩

■子育て支援制度が多彩

品川区では子どもすこやか医療費助成、児童手当、公務員向けの児童手当、ひとり親家庭医療費助成、児童扶養手当・育成手当など、様々な子育て支援制度があります。品川区には「キッズルームインしながわ」という情報サイトがあり、子育てに関する情報に効率良くアクセスできるようになっています。

■保育園等の受け入れ人数は拡大中

品川区では2016年の待機児童数は182人で、ワーストランキングでは19位でした。状況は厳しいようですが、平成22~27年度の間に新たに3624人の受け入れを実現し、平成28~29年度には1386人の受け入れ拡大を予定しています。乳幼児や入園申込者の数が増加傾向にあるため、対策が急がれています。なお、品川区には9つの区立幼稚園、18の私立幼稚園があります。

■駅近に高層マンションも建ち並ぶ地域

品川区ではアパートやマンションも多く、特に賃貸マンションは様々な価格帯で見つけることができます。多いのは家賃6万円~10万円の物件です。一戸建ての場合は3LDK以上の物件も豊富ですが、マンション・アパートの場合は1DKの物件が中心になります。

駅の近辺には高層マンションも多数あり、徒歩5分以内の物件も豊富です。戸建ての賃貸は徒歩10分~15分前後、築10年~20年のものが目立ちます。マンションの場合は築1年程度のものも探しやすくなっています。

品川区の仲介手数料無料賃貸物件リストはこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!